日々の成長記録の最近のブログ記事

平成26年度開始

本日より新年度が始まり、

野間学園にも新しいお友達がたくさん入所してくれました。

初めてお父さん、お母さんから離れることに緊張した様子ではありましたが

先生やお友達と一緒に過ごすことで少しずつ緊張も解けて楽しく過ごせていました。

在園児の子ども達は一学年進級したことを喜び、

新しい制服、新しいクラスでお友達と過ごす事を楽しみにしています。

0、1歳のたんぽぽ組にも今日から新しいお友達がたくさん増えました。

家族以外で初めて関わる集団の中で、

今日はまだ緊張や不安から泣いてしまう子がほとんどでした。

新入園児さんを迎えた事でたんぽぽ組の1歳の在園児の子ども達に少し変化が見られました。

今まではお友達が泣いていても

じっと見ているだけだった子が今日は泣いている子にティッシュを差出し、

涙を拭こうとしてくれていたのです。

また、泣いている事を保育士に一生懸命伝えようとする姿も見られました。

これは今まで自分が保育士や年上のお友達にしてもらっていた事を

その子自身が覚えていたからこその姿ではないかと思います。

これからみんなで過ごしていく中でこのような思いやりのある関わりを沢山とれるように促しながら、

子ども達が心から安心して過ごせるように関わっていきたいと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

卒園しました

先日の15日(土)晴天のなか、第60回卒園式が行われました。

 

ちょうど、卒園番号が6,000番目の子も卒園し、

 

子ども達は数多くの卒園生の仲間入りをしました。

 

式中では、子ども達が卒園の言葉を一人一人言い、

 

リレー形式で1年間の思い出を文章にして言いました。

 

ある子は、自分の言葉を言う時、

 

お別れが淋しくて泣いて言葉が詰まってしまった子がいました。

 

しかし、泣きながらも最後までしっかり言葉を言う事が出来、

 

次のお友達にバトンをつなぐ事が出来ました。

 

子どもでもお別れが悲しいことに涙を流し、

 

それでも最後まで自分の役目を全うしたことはとても感動的でした。

 

年少の頃は、お母さんに会いたくて泣いていた子ども達は、

 

3年間で心も成長し、

 

お友達や先生方とお別れするのに涙を流すくらい

 

感受性が強く園を大好きになってくれました。

 

野間学園で培った経験に自信をもって今後も頑張ってほしいと思います。

 

そして、子ども達のこれからの活躍に期待しています。

 

卒園児のみなさん、ご卒園おめでとうございます。

 

また、いつでも遊びに来て下さいね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

心の成長

年中組で、縄跳びの練習後にころがしドッヂボールをしていきました。

 

きく組は初めてでしたが一生懸命ボールから逃げ、

 

当たってしまった後も枠の外に出て他の子にボールを

 

当てられるように狙いながら、

 

とても楽しんでゲームすることが出来ました。

 

しかし、中に一人「ボールが怖い」と泣きだしてしまう子どもがいました。

 

その子に対して、

 

周りのほとんどの友達は

 

「○○ちゃんが泣いている!」「どうしたんだろう」と戸惑う様子が見られました。

 

その子に「大丈夫だよ」「一緒に逃げよう」等と優しく声をかけ、

 

手を握って一緒に逃げてあげている子がおり、

 

「誰だろう?」とよく見てみると、つい最近まで、

 

恥ずかしくて積極的に友達に話しかける事が出来なかった子でした。

 

その2人の様子を見守りながらゲームを続けていくと、

 

最後には泣いていた子も笑顔でゲームに参加することが出来ていました。

 

些細な事かもしれませんが、

 

その子にとっては

 

「自分から声をかける事が出来た」「お友達を助ける事が出来た」ととても嬉しく、

 

大きな一歩を踏み出せた瞬間です。

 

これからも常に手助けをするのではなく、子ども達の関わりを見守りながら、

 

保育をしていきたいと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

進級準備中

今日は、たんぽぽ組の月齢が高い子たちは、

 

進級に向け、室内にあるトイレではなく、

 

外にあるトイレまで練習しに行きました。

 

男の子は今まで洋式で座ってしていたのが

 

立ってするという事に戸惑いを感じながらも、

 

保育士が側につき「出るかな?」「怖くないよ、大丈夫よ」と

 

声かけしていくと、排尿に成功する姿が見られていました。

 

中には、「怖い」と言い便器に近づけない子もいましたが、

 

少しずつ練習をしていきたいと思っています。

 

また、ズボンやパンツ等、

 

脱いだものはきれいに揃えて置くという事を伝えていくと

 

自分できちんと置く事が出来ていました。

 

自分でするという気持ちもだいぶ出てきているので、

 

近くで見守りながら出来ていない所を援助しながら一緒に行っていき、

 

子ども達の意欲を高めて行きたいと思っています。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スイミング

幼稚園の年中組は午後からスイミングへ行きました。

 

4月は水が顔にかかることを嫌がり

 

泣く姿やスイミングに行きたがらない子もいましたが、

 

毎週続けて通うことで水への恐怖心がだんだんなくなり、

 

今では水の中で目を開け、ジャンプもできるようになってきました。

 

こども達の成長した姿を保護者の方に伝えると

 

「前は髪を洗うのも上を向いてしかできなかったけど、

 

今では水が顔にかかってもすっかり大丈夫になりました!」という声や

 

「スイミングをするようになって体が強くなった」と喜ぶ声が聞かれます。

 

こども達の様子を見ていると、友達と一緒にプールに入るということが楽しく、

 

また心強いようです。

 

スイミング以外でもいろいろな面でのこども達の成長を保護者の方に伝え、

 

共に喜んで今後の成長を楽しみにしていきたいと思います。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

0歳児もおゆうぎ

01歳児のたんぽぽ組でもおゆうぎ会の練習が始まりました。

 

以前から遊戯で踊る曲を部屋で流していたこともあり、

 

みんな曲に合わせて楽しそうに体を揺らす姿も見られています。

 

私たちが遊戯の練習の中で気をつけているのは

 

子どもたちに無理に練習をさせるのではなく、

 

「遊戯って楽しい!!」という気持ちを

 

感じさせられるような関わりをしていくことです。

 

その為に、普段から曲を流して遊戯の曲自体に親しみを持たせたり、

 

振り付けも子ども達が覚えやすいようなものを取り入れています。

 

練習を初めてまだ数日ですが、

 

子ども達の中には振り付けを覚え、

 

歌いながらお手本のように踊ってくれる子の姿も出てきはじめました。

 

中でも面白かったのは

 

普段あまり自分から立ち上がろうとしなかった0歳児の子が、

 

曲が流れると立ち上がり、

 

嬉しそうに手を叩いて遊戯に参加していたところです。

 

他の子ども達も、

 

自分から「せんせ!もう一回する!!」「踊りして!!」と言ってくれたりと、

 

とても意欲的に取り組む姿が見られています。

 

おゆうぎ会の本番まで子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!!

●野間ナーサリー

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

クロッカスの栽培をしています

今子ども達は、クロッカスの水栽培をしています。

 

毎朝クロッカスの水が満タンになるように水かえをしています。

 

根がたくさん出ている子や、まだ少しだけの子など様々で、

 

子ども達はクロッカスの成長を日々楽しみにしているようです。

 

そんなクロッカスですが、

 

子ども達が歩いているときや水変えの際に手が当たったりして、

 

鉢が倒れてしまっていることがあります。

 

初めの頃は、倒れたままになっていたり、

 

気付いてもどうしたら良いか分からなかったり・・・。

 

「先生、クロッカスのお水がこぼれてる!」と言いに来てくれる子もいました。

 

その際に「お水がなかったら枯れちゃうね。どうしたらいいかな?」

 

「お花も生きているから、お水がなくなったら死んじゃうよ。」と

 

子どもに問いかけると

 

「枯れちゃったら大変!」「お水入れてあげる!」との答えが返ってきました。

 

自分のクロッカスではなかったり、

 

自分がこぼした訳ではなくても、

 

最近では気付いた子が率先してお水をいれてくれています。

 

また年少さんは、うまく満タンに水が入れられかったりしますが、

 

水が少ないと年長さん・年中さんが教えてくれたり、

 

一緒に水かえをしてくれる姿も見られるようになりました。

 

これからも子ども達と一緒に、クロッカスの成長を見守って生きたいと思います。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/
 
●野間ナーサリー
https://www.noma-nursery.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

作品展5

「いらっしゃいませ~!いらっしゃいませ~!」

 

作品展が終わり、今日は子ども達が作った作品でお買い物ごっこをしました。

 

年長組が交代でお店屋さんになり、

 

年中、年少、未満児のお友達は画用紙で作った財布と紙のお金で

 

商品を買い物しました。

 

1つ1つの商品の値段も子どもたちが決め、

 

その値段を見てお金を渡します。

 

自分で作ったものを買いに行ったり、

 

お気に入りの商品を見つけて「これください。」と

 

お金と引き換えに商品を買っていました。

 

なるべく子どもたちのやりとりで商品が買えるように促していると

 

年少組の子でお金をいくら出していいのかわからない子がいました。

 

すると、レジでお店屋さんになっている年長組の子が教えてあげるように、

 

その子のお財布からお金を出してあげていました。

 

ほしかったものを買うことが出来た年少さんが「ありがとう。」と

 

喜んで言っている姿を見ることができました。

 

今の年長さんもきっと年少の時はこうやって教えてもらっていたのでしょう。

 

 

大きな商品もジャンケンの争奪戦で決め、

 

お迎えに来たお母様方は「どうやって持って帰るの~?!」と

 

びっくりしていました。

 

しかし、ちゃんと皆様お家に持って帰ってくれました。

 

子どもたちが一生懸命に作った作品。

 

1つも残らず全てお買い上げとなりました。楽しかったですね。

 

保護者の方にはお子様が持ち帰った商品についての話を

 

きいてじっくり子どもたちの思いに共感してほしいと思います。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/
 
●野間ナーサリー
https://www.noma-nursery.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

作品展3

作品展

今年も無事に終わりましたが

子どもたちは意欲的に取り組めました

今年のテーマは『色の世界』なので、

黄色・オレンジグループは秋の紅葉狩りをイメージして作品を作ってきました。

この時期にぴったりなので外遊びの時には、

園庭のいちょうや紅葉の木、まつぼっくりなどを見つけていきました。

実際に身近で見たことがあるものを作ると、

こども達も色や形などイメージしやすかったようで、スムーズに作ることができていました。

それだけでなく

先週はまだ緑色だった葉っぱが真っ赤になり散っていく様子に興味津々で

「これ作ったよね」「まつぼっくり見つけた!」と秋の自然を楽しむ姿も見られます。

製作で実際に自分が関わっていくことで、子どもの興味や関心はより大きなものになります。

そうして子どもなりに「もっと知りたい」という好奇心や探究心が出てきた時に絵本や図鑑は大活躍です。

子どもたちの気づきはあちこちで「自分でもやってみたい」

「触ってみたい」と次の活動への原動力となっていきました。

このまま大きくなっていってほしいですね。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/
 
●野間ナーサリー
https://www.noma-nursery.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

頑張ってみる

ナーサリーのうめ組では、自分達で考えて一人一人が月の目標を作り、

 

毎日取り組んでいます。

 

9月から初め、約3ヶ月が経ちました。

 

目標を達成できるよう毎日意識して取り組んでいくことで片付けや、

 

ピアニカの練習など進んでしようとする行動が見られるようになって来ました。

 

単に目標を決めて終わりではなく、

 

毎日帰りの会でそれを達成できたか確認をし、

 

出来た場合には「目標表」にシールを貼るようにしています。

 

ここでは、自主的な取り組みを大切にするため、

 

確認といっても子ども達の言葉を聞くだけにしています。

 

出来なくてもそこをせめたりすることはありませんので、

 

出来なかった時には自分で「できなかった」と話してくれます。

 

出来なくても、「頑張ろうとした気持ち」や

 

「ここまでは頑張ったけど」という思いを受け止めながら

 

クラスみんなで聞くようにしています。

 

この取り組みで最初は目標を守らせることに意識をおいていましたが、

 

それよりも子ども自身が考えて答えを出すことが大切ですので、

 

やらされてするのではなく、

 

自分で決めたからこそ毎日意識して取り組めるように今後も続けていきたいと思います。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/
 
●野間ナーサリー
https://www.noma-nursery.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

コンテンツ

保育園・幼稚園リンク

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31