2013年5月アーカイブ

脳トレ算数塾Qbig 説明会のお知らせ

野間幼稚園 野間ナーサリーでは

昨年度より

知育教材に

Qbigという教材を導入しております

別にお勉強系になるわけではありませんが

幼児期に間違った方法で「詰め込む」ような教育をしてしまうと

今は出来ると思ってしまいますが

結局 小学生になってから

「考える」問題が出てきた時に

できなくなってしまいます

出来る子は計算がはやいということよりも ○○が得意です

最初に伸ばすべきなのは 

○○です

説明会を5月25日(土)に行いますが

塾に入る入らないより

何をしたらいいのかを 聞いていただければと思います

対象は年長以上です

定員の関係がありますので

ご予約ください

詳しくは

http://qbig-kyushu.com/blog/2013/05/83

たくさんのお問い合わせ

お待ちしております!

※託児はありませんので予めご了承下さい

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

ナーサリー 参観日

先週の土曜日は保育参観でした。

 

0、1歳児クラスのたんぽぽ組の活動は

 

「保護者の方と一緒にふれあい遊びを楽しむ」です。

 

わらべうたを歌いながら、全身を使って楽しく過ごすことができました。

 

登園してすぐはいつもと違って保護者の方がいることで泣いてしまう子もいましたが、

 

活動が始まるとだんだん落ち着いてきて、保育士がわらべうたを歌い始めると、

 

「(ワタシ)も!」「(ボク)も!」と寄ってきて、

 

楽しく遊ぶ姿を見ることができました。

 

子ども達は信頼できる大人との触れ合いが大好きです。

 

朝は何かと忙しいと思いますので、

 

夜の寝る前などの時間に意識して

 

少しゆっくり関わる時間を持つようにすることをおすすめします。

 

園でも、お昼寝の時には側につき、

 

一人ひとりトントンすると安心して眠れるようになりました。

 

また、自由遊びのときなどに、

 

わらべうたのふれあい遊びをするなど、

 

出来る時にはたくさん取り入れるようにしています。

 

 

今日は気温が上がり、

 

室内でも汗ばんでしまうほどでした。

 

服装で調節をしながら、汗をかいたら着替えたり、

 

身体を拭いたりして快適に過ごせるようにしていきたいです。

●野間ナーサリー
https://www.noma-nursery.com/

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

参観日

幼稚園は母の日参観でした。

 

年中きく組では製作を行っていきましたが、

 

母の日参観は新しいクラスでの初めての参観だった為、

 

子ども達に緊張している様子がみられました

 

お母さんがいることで、

 

頑張る子、いつも頑張れるけど今日は泣いてしまった子と、

 

普段とは違った表情の子がたくさんいました。

 

しかし、製作を始めていくと集中して取り組め、

 

とても上手に製作することが出来ました。

 

お母さんと子ども達の信頼関係により、

 

安心して子ども自身も取り組むことができたのだと思います。

 

これから私も子どもとのコミュニケーションを大切にして、

 

子どもの力を十分に発揮できるような保育をしていきたいです。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

すこしずつ

5月に入って、友達に慣れ楽しく元気いっぱい遊んでいるさくら組。

 

最近、特に出来るようになってきた事は朝の用意です。4月当初は、

 

朝の用意が一人で出来なかった子も今では自分から進んで出来るようになりました。

 

最初は、子ども達と一緒に一つ一つ確認することから始めました。

 

しかし、用意は出来てもロッカーの中に鞄やブレザー、帽子の片付けが上手に出来ない子が多く見られたので、

 

その都度、見本を見せながら綺麗に片付けられるようにしていきました。

 

その毎日の繰り返しの中で

 

自分でも気づいて鞄や帽子を綺麗にたたんで片付けたりすることができるようになっています。

 

道具箱やロッカーなど身の回りの整理を自分で出来るように、

 

毎日の繰り返しの中で、一人一人の様子に合わせて、

 

声掛けや援助を行っていこうと思います。

 

又、保護者の方から「自分から進んで洋服が畳めるようになってびっくりしました!」という話がありました。

 

「自分でできた」という喜びと褒められたことで自信が付き自分から進んでやることが出来きます。

 

特に「自発性」については、子どもの挑戦を認め多少の失敗は軽く受け止めて、

 

何度でも挑戦できることが大切です。

 

最初は時間がかかってなかなかうまくいかない事も多いと思いますので、

 

子ども達に寄り添い身に付くまで根気強く、関わっていこうと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

マーチング 練習開始

5月となり、年長組は9月に行われるマーチングの練習が始まりました。

 

年長になって頑張りたいことは半分以上の子が「マーチング」と答えていました。

 

まずはリズム遊び、撥遊びをし、ドラムマーチを声に出して手で叩いていきました。

 

去年の年長組を見ていた子どもたちは憧れの撥でリズムを叩いてとても集中して取り組むことが出来ました。

 

今日は親子で一緒に取り組むことが出来るように

 

ラムマーチを書いた用紙を配布しています。

子どもたちはお母さんに「教えてあげよう!」と喜んでいました。

 

保護者の皆様はお忙しいと思いますが、少しの時間でも構いませんので、

 

子どもと一緒に練習する時間をつくり子どもたちの気持ちに共感して励ましていただきたいと思います。

 

子どもの結果だけを見るより、

 

それまでの過程で一緒に取り組み苦手な部分を克服していく方が、

 

達成していく喜びをさらに一緒に感じることができます。

 

子ども達には一人では出来ない、

 

みんなで協力することの大切さを伝えていきたいと取り組んでいます。

 

子ども達がどのように成長していくのかこれから楽しみです。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

コンテンツ

保育園・幼稚園リンク

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31